
メイク汚れに特化した頼れる洗剤
落ちにくいメイク汚れをワンステップで簡単ケア。うっかり付いてしまったファンデーションや口紅・日焼け止めなどの化粧品汚れを予洗い無しできれいに落とします。

スプレーして、洗濯機で洗うだけ
使い方はとっても簡単。メイク汚れの箇所に直接スプレーして洗濯機で洗うだけです。洗濯洗剤はいつも通り入れて洗ってください。

まとめて洗っても安心
再付着防止成分配合で、とれた汚れが他の衣類に移らない処方なので、他の洗濯物と一緒に洗って問題ありません。

化粧品の顔料成分にアプローチ
化粧品に含まれる顔料成分を衣類から引きはがす処方で、汚れをしっかり落とします。ファンデーションや口紅、チークなど化粧品全般の汚れに使えます。
日焼け止めに含まれる紫外線散乱剤も、実は顔料の一種。蓄積して黒ずみがちな日焼け止めの汚れは、塩素系漂白剤を使用すると化学反応でピンク色になってしまうこともあるため、ケアの仕方がわからない方も多いのではないでしょうか。
専用の洗剤で、汚れの性質に合わせたケアが安心です。

もみ洗い・つけ置き洗いなどの予洗いが不要
面倒な手洗い(もみ洗い)や、つけ置きの時間が必要ないので、忙しい毎日でもお気に入りの衣類をしっかりケアできます。
また、部分洗いによる型崩れ・生地のダメージを抑えながらやさしく洗えるのもポイントです。「Tシャツが汚れてしまったら買い替えていた」という方も、お気に入りの服をながく着ることができます。

化粧品の汚れに特化した専用洗剤
メイクウォッシュミストは、化粧品に含まれる「顔料成分を繊維から引き離す処方」が大きなポイントです。
顔料は水溶性でも油溶性でもないため、水濡れにも強く、落ちにくいのが特徴。メイクウォッシュミストは顔料成分に直接作用し、引き剥がすことで着色汚れを落とします。
また、化粧品には油分が多く含まれており、全体としては油溶性の汚れのため、いきなり水につけることは逆効果です。
メイク汚れが付いてしまったら、慌てて水につけず、乾いた状態でメイクウォッシュミストをスプレーしてから洗濯機で洗ってください。すすぎ残しが無いよう、手洗いではなく洗濯機のたっぷりの水で洗濯してください。

使用方法
1. 洗濯絵表示を確認します。
2. 洗濯機で洗えることを確認したら、メイク汚れが付着している部分に染み込む程度スプレーします。このとき、衣類が乾いた状態でスプレーしてください。
3. スプレー後は時間を置かず洗濯機に入れ、洗濯洗剤を適量入れて洗濯します。(他の洗濯物と一緒に洗えます)
※プリントされている部分や、染め物には使用しないでください。色落ちする可能性があります。

メイク汚れもきれいに落ちます
リキッドファンデーション、BBクリーム、パウダーチーク、クリームチーク、アイシャドウ、口紅での使用例(洗濯1回)です。汚れがひどい場合は多めにスプレーし、軽くもみ洗いをしてください。汚れが落としきれない場合は繰り返し「メイクウォッシュミスト」を使い洗濯してください。
※時間が経ったメイク汚れや、化粧品の種類によっては落ちにくい場合があります。できるだけ早めの洗濯がおすすめです。

ピンク変色も解決
日焼け止め成分が付着した衣類を、塩素系漂白剤を使って洗うとピンクに変色してしまうことがあります。「メイクウォッシュミスト」は、ピンクの変色汚れにも使えます。時間が経った汚れには多めにスプレーし、軽くもみ洗いをしてください。
※時間が経った変色汚れは、落ちにくい場合があります。できるだけ早めの洗濯がおすすめです。